2014-04-17

国立衛生試験所発祥の地


国立衛生試験所発祥の地 (神田和泉町)

「国立衛生研究所は、わが国最初の国営の医薬品試験研究機関、東京司薬場として、明治7年(1874年)3月、現在の中央区   に発足し同年八月この地、千代田区神田和泉町二番地で本格的業務を開始した。昭和二十年(1945年)三月の東京大空襲に罹災するまで七十年あまり、医薬品を主とする日本の厚生行政に多大な貢献をしてきた。現在は、世田谷区上用賀において引き続き研究業務を行っている。
 本年、創立百二十周年を迎え茲に記念碑を設置するものである。」
平成六年十一月 建立 国立衛生試験所







0 件のコメント:

コメントを投稿