ラベル 歌舞伎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 歌舞伎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015-12-03

睦月連理椿(むつまじきれんりのたまつばき)初演の跡

睦月連理椿(むつまじきれんりのたまつばき)初演の跡   たまつばき=椿の下に心 以下同様

名古屋市 錦 圓輪寺(愛知県名古屋市中区錦3丁目7)

 近世歌浄瑠璃中興の祖・宮古路豊後掾が名古屋に滞在中の享保十八年(1733)、闇森八幡社で起きた畳屋喜八と遊女小さんの心中未遂事件をもとに、「おさん伊八睦月連理椿」を書下して自演したもので、その初演が翌年正月、ここで興行されるや空前の大当りとなり、広小路が狭小路といわれる程の大入りを続けた。
 後に江戸へ下り、この新作を十八番の語り物に豊後節興隆の火の手をあげた。
 この地は延享二年(1745)、近世の名僧関通を開山として浄土宗円輪寺となり、今日に法燈を伝えている。
名古屋市教育委員会




2014-09-20

江戸歌舞伎発祥の地Location of Edo Kabuki originated

江戸歌舞伎発祥の地

寛永元年2月15日元祖猿若中村勘三郎中橋南地と言える此の地に猿若中村座の芝居櫓を上ぐ これ江戸歌舞伎の濫〇也 茲に史跡を按し斯石を鎮め國劇歌舞伎発祥の地として永く記念す
昭和32年7月 建立
江戸歌舞伎旧史保存會

Location of Edo Kabuki originated 

Saruwaka Kanzaburo Nakamura had given him a play tower of Saruwaka Nakamura seat on February 15, 1624. 
This is the beginning of the Edo Kabuki.






2014-07-27

九代目市川團十郎 暫 の像

九代目市川團十郎 暫 の像

浅草寺の北にこの像があります。これまでここには近寄らなかったので知りませんでした。
この日は隅田川花火大会の見物のために歩いている途中で見つけました。
kabuki Danjuro 9th

東京都台東区の歴史に詳しく解説されています。