2014-11-14

河原町通

河原町通

江戸時代の初めに、高瀬川の開削や、鴨川の新堤の築造によって開かれた通り。江戸時代には北の方は葵祭りの行列が通ることから御車道と呼ばれ、二条より南の方は門倉通とも呼ばれました。明治以降、市役所やホテルが建ち、道路の拡幅や市電の開通で、京都のメインストリートとなりました。




このルビの振り方には違和感があります。


京都市役所




0 件のコメント:

コメントを投稿