2014-06-09

2014-06-09 朝の散歩 専修大学発祥の地

2014-06-09 の散歩 専修大学発祥の地


自宅から最寄り駅   1.6キロ
築地本願寺から銀座  0.8キロ
最寄り駅から自宅  1.6キロ
合計 4.0キロ



専修大学発祥の地

専修大学は明治13年9月16日ここ東京市京橋区木挽町2丁目14番地に経済及び法律の専修学校として発足したことにはじまる。

創立者は相馬永胤、田尻稲次郎、目賀田種太郎、駒井重格の署先達で建学の精神は社会に対する報恩奉仕であり質実剛健、誠実力行は学風である。


2014-06-08

水元公園の花菖蒲と紫陽花Hydrangeas and irises are blooming in the Mizumoto Park in Tokyo.

水元公園の花菖蒲と紫陽花
Hydrangeas and irises are blooming in the Mizumoto Park in Tokyo.

本土寺の紫陽花と花菖蒲Iris and hydrangea are blooming beautifully.

本土寺の紫陽花と花菖蒲
Iris and hydrangea are blooming beautifully.
千葉県松戸市にある本土寺  http://www.hondoji.net/

2014-06-07

豚肉野菜炒め、麻婆豆腐 そして きゅうり春雨サラダ 2014-06-07

豚肉野菜炒め、麻婆豆腐 そして きゅうり春雨サラダ 2014-06-07


今夜は3品

豚肉野菜炒め

豚肉に塩コショウし、フライパンでいためます。
にんじんの半割斜め切りを入れ炒めます。
次にキャベツのざく切り、なすの縦割りを入れ炒めましょう。

大体炒めたらがらスープ粉末をいれ塩コショウで味を調えます。

麻婆豆腐

長ネギのみじん切りをサラダオイルを熱したフライパンで香りだし。
麻婆豆腐ソースを入れ、豆腐、ニラを入れ煮詰めます。

春雨サラダ

春雨はさっと茹で透明になったらざるに揚げ水洗いし、キッチン鋏で短く切ります。
きゅうりの千切りに塩をしてしばらく置いてからきつく絞ります。
ボウルにきゅうり、ハムの千切り、春雨を入れ、醤油、酢、砂糖、ごま油で和えます。





2014-06-06

白身魚のタルタルソース 今日の料理 2014-06-06 

白身魚のタルタルソース 今日の料理 2014-06-06 

今夜は白身魚のタルタルソース と かぼちゃのチーズ焼き

魚は塩コショウをして小麦粉をつけます。

サラダオイルを熱したフライパンでカリッとした感じに焼きます。
一緒にピーマンも。これは先に取り出します。

皿に盛り付けてタルタルソースを添えます。
ピーマンとトマトも。
タルタルソースには乾燥パセリも。

魚の盛り付けが乱雑なのはご愛嬌ということで。

かぼちゃのほう

かぼちゃは適当にくし形に切って耐熱の皿に並べ薄切りの玉ねぎを全体にチラシて、ケチャップを掛けます。

オーブントースターで焦げ目がつくくらいに焼きます。




明治会堂跡 朝の散歩 2014-06-05

朝の散歩 2014-06-05 明治会堂跡

今日は夜に予定があるので散歩は朝だけ。
築地本願寺から日本橋まで。約2.2キロ。



明治会堂跡 中央区銀座3丁目14番

 明治会堂は、明治14年(1881)、福沢諭吉の発案により建設された演説会場です。瓦葺木造2階建て、建坪約620平方メートルの擬洋風建築で、福沢の親戚である藤本寿吉により設計されました。

 当時の演説会場としては、福沢の建てた三田演説館など若干の施設が存在しましたが、規模などの面から、多くの演説は本来演説会場ではない貸席、劇場、料亭などで行われていました。これらに代わる施設の整った演説会場として明治会堂は建設されました。

 左の錦絵「明治会堂之図」の説明文に、「会場の広間は3000人を容れ、食堂には200人の石を設くべし、講義室あり事務室あり結構至らざるところなく実に東京第一の会堂なり」とあり、当時としては、会食もできる東京随一の演説会場で、政談演説をはじめ、各種演説・行事が頻繁に行われました。明治15年に立憲改進党の結党式がここで行われたほか、明治16年には鹿鳴館に先駆けて日本初の西洋舞踏会が行われました。

 明治15年末に福沢の所有から農商務省の手に渡り、明治17年には厚生館と改称されて使用されましたが、明治23年(1890)に民間に払い下げられた後、大正12年(1923)の関東大震災で焼失しました。




2014-06-04

新橋 一鶏

新橋 一鶏

このお店の焼き鳥は格別です。いつもおいしいですね。

今日は送別会でした。   わたくしの。

http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13017501/dtlrvwlst/3369594/



以前から、一度行きましょう、と言っていたK氏。
私の退職が決まりやっと実現とはなんとも。

同年代だとは思っていたがKさんは1歳歳上だとわかった。
かれは以前からやっていたギターを今年になってから習い直している。大袈裟に言えば自動車が買えるほどの高価なギターを買って、フラメンコギターのレッスンを受けている。

マドリッドのタブラオで観た聴いたあのフラメンコを思い出した。
Kさんの演奏を聴きたいと思った。




PEN STATION Museum & Café ペン・ステーション


万年筆の修理や調整で度々お世話になっています。
ここかあるだけで心配なく万年筆が使えます。

http://www.pilot.co.jp/service/museum/






2014-06-03

チキンカツと豚汁 今日の料理 2014-06-03

今日の料理は、

チキンカツ と 豚汁

チキンカツは、冷凍の衣付きなので適温の油であげましょう。
6-7分ね。
付け合わせはキャベツの千切り。


豚汁のほう

豚肉を油を熱した鍋で色が変わったら銀杏切の大根、斜め切りのごぼうを入れます。
全体に油が回ったらだし汁を加え柔らかくなるまで煮ましょう。
そしてしめじを最後に加えて、頃合いを見て味噌を溶きいれて出来上がり。



そして今日のウォーキング トータル 3.9キロ

A 築地本願寺から銀座 0.8キロ
B 室町4から茅場町   1.5キロ
C 北習志野駅から自宅 1.6キロ







2014-06-02

終わったところから始めた旅に終わりはない

先週、退職願いを提出した。
6月30日付けで退職する。
昨年の12月からの7ヶ月の勤めとなることが決まった。
最終出社は6月20日金曜日になる。
部署の送別会は18日に決まった。有り難い事だ。

退職を決めた理由は単純な一つのことではない。
詳しい事を明らかにする事は、今はその時期ではない。

このblogのタイトルを今、自分で噛み締めているところである。
大学に入ったころからいつも胸の中にある言葉だ。

小説「終わりし道の標に」
冒頭にあることば

終わったところから始めた旅に 終わりはない
墓場の中の誕生を語らねばならない
なぜに人間はかくあらねばならないのか


自分自身、この言葉から一時も離れては居られない。
常に現実がこの言葉に従って来る。