2014-04-09

朝の散歩

朝の散歩です。
いつものように茅場町からスタート。水天宮、人形町コースです。


銀杏八幡。変わった名前の神社です。
確かに銀杏の木があります。
 小さな社の脇に英霊碑。


ここからは町の案内板です。




ここにも小さな社。寶田恵比寿神社、とあります。べったら漬けのゆかり?



某ビルからの眺め

某ビルからの眺めです。
かすんでいて遠くはよく見えませんが。








穴子のお店で金龜 日本橋室町の玉ゐ

部署の新入社員歓迎会と異動者の感謝会でした。
有名な穴子のお店でたっぷり味を楽しみました。

一番の驚きは滋賀県の岡村本家の金龜が飲めたことでした。
70だったことが不満でしたが。
門前仲町の魚参でも金龜は飲めるはずなので、今度はそちらに行きましょうかと思いました!



























2014-04-08

今日の料理 牛肉のさっぱり焼きとかぼちゃの煮物

今日も料理です。

牛肉のさっぱり焼きとかぼちゃの煮物

牛肉は醤油、みりん、おろしニンニク、おろし生姜にしばらく漬け、片栗粉をまぶします。
これをフライパンで焼き、仕上げにみりんと醤油で照りが出るように焼き上げます。
これに大根ときゅうりのせんぎりを添えてください。

かぼちゃの煮物は簡単なのでいいでしょう。






日本赤十字社跡

日本赤十字社跡

明治10年の西南の役のときの博愛社が元となったそうな。
この場所は大正元年に芝に移る前に病院があった場所とのこと。
この場所の前は現在の飯田橋駅近くにあったとか。
甲武鉄道の工事でここに移されたそう。





スマートフォンでAR体験

スマートフォンでAR体験だそうです。日本橋から富士山が見るそうです。有名なライオンのいる百貨店脇にありました。



その百貨店ですが、シンボルのライオン像の周りが竹で囲われていました。
そこにかかっているパネルには、

谷川俊太郎の詩。「野生の威厳」


歩道に目を移せば綺麗にチューリップが並んで咲いています。





東京証券取引所前の桜と西郷隆盛屋敷跡

証券取引所前のさくらです。いつもの桜ですが、隣の茅場橋からの眺めです。
気温が低いからでしょうか、まだかなり花が残っています。


こちらは日本橋小学校前にある案内板です
西郷隆盛屋敷跡。
明治になってからここに住んでいたそうです。
今の人形町、蛎殻町、小網町だそうです。広かったのでしょうね。


2014-04-07

きょうの料理 秋刀魚の塩焼き と 豚のっけご飯

きょうの料理です。

秋刀魚の塩焼きと豚のっけご飯

秋刀魚は半分に切って内蔵を取り出し綺麗にします。

秋刀魚を綺麗にするときは流しの中でやってしまいます。
まな板ごと流しの底に置いてやると簡単です。すぐ水道で流せます。

塩をふってしばらく起きグリルで焼きます。

「塩をふって」とレシピによくありますが、面倒なので手に塩を付けてまぶすように塩を付けますよ。
一緒にアルミカップに入れたししとうも焼きます。

小松菜を綺麗にして粗切りして、塩をふっておきます。

豚肉を適当に切って、醤油砂糖みりん酒を揉み込みます。

卵をほぐして、砂糖と塩を入れ炒り玉子にします。

豚肉と長ネギを炒めます。
長ネギはたて半分に切ってから斜め切り。

温かいご飯に小松菜を混ぜ器に入れ、卵、豚、長ネギを載せます。

小松菜をご飯に混ぜるのはやめにしました。トッピング風にします。

おしまい。




2014-04-06

きょうの料理 チキンカツの親子とじ と 豆腐の豚しゃぶ載せ

お料理です。

ズビン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー2009年来日公演を聞きながら。

二曲めのベートーヴェンの第7交響曲です。
2009年9月17日 サントリーホール

では料理

チキンカツの親子とじ

チキンカツを油であげます。
揚がったら適当に切ります。

フライパンに出汁、醤油、砂糖、みりん、酒などを入れ、薄切りの玉ねぎと火にかけます。
玉ねぎに火が通ってきたら溶き卵を入れてとじます。

あとはチキンカツにかけるか、別添えにするか?

豆腐の豚しゃぶ載せ

これも簡単。
適当に切った豆腐の上に、豚しゃぶを載せます。
醤油とごま油を混ぜたものに長ネギの刻みとオクラの薄切りを入れたものを上からかけます。
トマトを添えて出来上がり。

サイドはゴボの煮物と大根のもみ漬け鰹節かけです。