2015-11-30

高槻 しろあと歴史館

高槻 しろあと歴史館


常設展示を見ました。
説明ボランティアの方に丁寧に解説していただきました。
朝一番だったので、マンツーマンでした。

詳細はしろあと歴史館のHPで。



















旧笹井家住宅

旧笹井家住宅

この町家は江戸時代中頃に建築されたもので、昭和47年9月12日、高槻市指定文化財の建造物第1号に指定されました。元の所在地は高槻城下の西北に当たる高槻町(旧紺屋町)です。

解説はこちらで (高槻市HP)













陸軍工兵 第4連隊 営門跡

陸軍工兵 第4連隊 営門跡

ここは 元工兵第四連隊(中部第29部隊)の営門であります。

兵舎は、明治42年より昭和20年まで存在しました。現在は改築されて学校、公園等に利用されております。

かつて在隊当時は多くの兵士を育成し、地域の防災に努め、人命救助に協力しました。

さきの第二次世界大戦においては、大陸戦線へあるいは太平洋戦域へと幾多の兵士が出動して帰らぬ人も多数ありました。

この営門は、終戦50年にあたり、かこの悲惨な戦争を再び繰り返す事のないように、高槻市民の平和モニュメントとして保存するものであります。

平成7年8月
元工兵第四連隊記念碑建立委員会
高槻市


















藤井竹外邸跡

藤井竹外邸跡


 孤高の詩人藤井竹外は、幕末の激動期を生きた高槻藩の中堅家臣でした。文化4年(1807)生まれの彼は名を「啓」とされていますが、これは嘉永7年(1854)初版の「竹外二十八字詩」稿本や書状に記された名前。藩役所の公式記録には「吉郎」とあります。家禄50石。給人席といますから、古くは代々知行地をうける権利をもつ家格で、時には政務の中枢を担いうる身分でもありました。以下はこちらで





高槻カソリック教会の高山右近像

カソリック 高槻教会の高山右近像

カソリック 高槻教会のHP (解説はこちらで)