2018-04-25

碓日嶺鐡道碑(復元模造)

碓日嶺鐡道碑(復元模造)


軽井沢駅舎脇にある碓日嶺鐡道碑(復元模造)

陸軍大将従二位勲一等伯爵山県有朋 篆額
従四位勲四等文学博士 重野安繹 撰文


この石碑の由来については、「碓氷峠に鉄道の復活を主張するホームページ」に詳しくあるのでそちらを是非ご覧ください。

石碑についての直接リンクはこちら「碓日嶺鉄道碑

碓氷線の建設については「碓氷線の廃墟に眠る鐡道碑」に詳しい説明があります。碑文の解読も。


碓氷峠鉄道文化むらに展示されている拓本の複写
破損前の現物からの拓本でしょうか。

草軽電鉄電気機関車

草軽電鉄電気機関車

 この機関車はデキ12型機関車といいアメリカのジェフェリー社で大正9年に製作したハンドブレーキ常用、非常用電気ブレーキ付きという鉱山用のトロッコを改造したのもである。

 大正4年7月より草軽軽便鉄道営業を開始、大正15年軽井沢~草津間(55.5キロ)の電化が完成してから、昭和37年1月31日路線を廃止するまでの約35年の間、地元民の足として、また、旅行者・避暑客の良き案内人として親しまれた電気機関車である。

 南側の一対の車輪は、同機関車が牽引した客車の車輪である。

軽井沢町
軽井沢町教育委員会
軽井沢町文化財審議委員会





 






松井須磨子の養家跡(推定地)

松井須磨子の養家跡(推定地)長野県上田市松尾町

松井須磨子は、明治から大正期の大女優で、日本初の近代演劇女優です。

須磨子は、明治19年に松代の旧家にて生まれました。6歳の時に、叔母の嫁ぎ先である上田で洋品店を営む商家へと養女に出されています。

そして上田女子尋常高等小学校へ通う10年間、須磨子は上田で暮らしました。

多感な少女時代を過ごした養家の場所は記録が残っておらず不明ですが、当時の地図からここだったと推測されます。

その後、上京して坪内逍遥が主宰する文芸協会の演劇研究所に入所した須磨子は、明治44年に「ハムレット」のオフィーリア役にてデビューし、華々しいスターの道を歩み始めます。大正2年には熱烈な恋愛関係にあった島村抱月とともに「芸術座」を設立。トルストイの「復活」での劇中歌「カチューシャの歌」など、次々と大ヒット作を世に送り出し続けました。



2018-04-16

王滝村の森林鉄道

王滝村の森林鉄道


森林鉄道

 このディーゼル機関車は、木曽郡上松町、王滝村にあった森林鉄道で、昭和26年から昭和50年まで木曽五木(ヒノキ、サワラ、ヒバ、コウヤマキ、ネズコ)などの木材を運んでいました。走った距離は、18万5千キロメートルで、地球を4周半回ったことになります。

 森林鉄道は、大正3年3月、長野県内で初めて木曽谷を走って以来、木材を運ぶだけでなく、「林鉄」の愛称で親しまれ、山で暮らす人々の生活物資を運んだり、沿線に住む人の足として利用され、地域山村の生活にも役立っていました。

 その後、時代の流れとともに、木材の運搬がトラックに変わり、昭和50年3月に日本で最後の木曽谷の森林鉄道が廃止になったのを機会に、その功績をたたえ、時代の移り変わりをしのび、生きた歴史の資料として、ここに展示しているものです。

 なお、このディーゼル機関車より一昔前まで活躍していた蒸気機関車(ボールドウィン)や森林鉄道に関する資料は、木曽郡上松町の赤沢自然休養林(木曽森林管理署管内)に展示してあります。

中部森林管理局