2015-05-03

西武池袋線中村橋駅 古レールの記念保存

西武池袋線中村橋駅 古レールの記念保存

OH TENNESSEE-6040-ASCE-I-1924
アメリカのテネシー社製。
1924年圧延。
「OH」は平炉(Open Heath)で精錬したことをあらわす。
「6040」は60ポンド、40は規格番号をあらわす。
「I-1924」は1924年1月圧延をあらわす。











KROLHUTA 1927 M I
ポーランド南部のクロレフスカ・フータ製鉄所製。
1927年圧延。
「M」はマルチン平炉をあらわす。
「I」は1月圧延をあらわす。



60 A 1928 IIIIIIII
官営の八幡製鐵所時代(1901年~1934年)に圧延。
「60A」は60ポンドを表し、Aはアメリカ土木技術協会(ASCE)規格であることをあらわす。
I の数で8月圧延をあらわす。










CARNEGIE 1914 ET I 45 A
アメリカのカーネギースチール社製。
1914年圧延。
「ET」は「エドガートムソン工場」で圧延されたことをあらわす。
「45A」は45ポンド数を表し、Aはアメリカ土木技術協会(ASCE)規格であることをあらわす。










H-W-60LBS ASCE-XI-1925
フランスのウエンデル社製。
1925年圧延。
「60LBS」は60ポンドレールをあらわす。
「ASCE」はアメリカ土木技術協会規格をあらわす。
「AI」は11月をあらわす。









MICHEVILLE I 1926 T.B.  A.S.C.E. 60 lbs
フランスのミッシュビル社製。
「I」は1月圧延をあらわす。
「T.B.」は製造法の種類をあらわす。
「A.S.C.E.」はアメリカ土木技術協会規格をあらわす。
「60」は60ポンドをあらわす。







G.H.H.1926
ドイツのブーテホフヌング・ヒュッテ製鉄所製。
1926年圧延。